-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
EH500-46ですが、仕業の間の富山貨物で機関車が交換され、515牽引で新潟タへ向かっています。
信越本線 前川→宮内間。3093レ EF510-515+ムドEH500-46 pic.twitter.com/kQgoj6vHHV
— patora101jp鉄道模型塗替屋 (@patora101jp) May 12, 2023
-
5月16日に運行開始予定のラッピング電車「スタジオツアー東京 エクスプレス」のラッピング作業の様子が西武鉄道公式Twitterに投稿されています。
投稿された写真より、作業が行われている編成は20152Fであることが分かります。同編成は、5月10日に南入曽車両基地に回送されていました。2023-05-10 西武20000系 20152F
第9806列車 不定期回送 池→新 pic.twitter.com/qnYUPNzYD4— 船戸 (@_oregainai_) May 10, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
DD200-19がJR神戸線を下っています。
川崎車両から甲種輸送が見込まれ、吹田タ以東はEF65 2127牽引と見られます。さっき三ノ宮駅をDD200-19が単機で通過していきました。今日は川崎車両からの甲種輸送があるのかな? pic.twitter.com/WRT13JR7Yj
— 関西トレインタイムズ管理人 (@c1bF5yhOQpEMbGN) May 12, 2023
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
ヨ2BがDD200-12牽引で日本車両へ送り込まれています。後日、甲種輸送が予定されているものと見られます。
本日日車豊川行き
DD200-12+ヨ8000×2で運行
豊橋駅機回し中 pic.twitter.com/5px55q6KZt— たかまえ (@tkmehmtk) May 11, 2023
-
せのはち が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
EH500-46[門]が、北九州タ~2072レ~吹田タ~3093レ~で無動力されています。
大宮車両所へ全般検査を受けるためと思われます。2072レ EF210-313+ムドEH500-46
幡生ー福岡間で1300t貨物を牽引しているEH500のうち、46号機が大宮へ検査のため山陽線を上ってきました。
青と赤のコントラストが目を引きますね。 pic.twitter.com/sRnNf6hsQR— FIRE (@eurotourismo) May 11, 2023
3093レ EF510-1号機
大土呂~越前花堂間 230512
EH500-46号機(門)無動力回送 pic.twitter.com/yP38lWdBlY— おにりっく@別館 (@onirik_annex) May 11, 2023
-
SATSさんがが「西武鉄道」グループでフォーラムトピック「
まとめ:西武鉄道(過去ログ)」を編集しました。 2年 4か月前
-
みやがわ が「
JRの機関車動向(速報以外)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
東芝インフラシステムズ府中事業所にて、台湾鉄路管理局向けとみられる機関車が目撃されています。同社が68両の製造を受注しています。
日本経済新聞(記事)によると、2022年~2025年に納入される予定でしたが、半導体不足等により、遅れている可能性があります。— とれみょう (@BaqfmGZzVGNXtq7) May 9, 2023
受注時のニュースリリース
台湾鉄路管理局向け電気機関車68両の受注について|東芝インフラシステムズ株式会社東芝インフラシステムズ株式会社のニュースリリースのページです。 -
アサリシジミハマグリさーん が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
長岡EF64,81の運用状況について
・https://4gousya.net/loco/9302.php?mod=83264
単9726~9625レ 田端操-大宮操-東大宮操ではなく単9726~単9625レ 長岡-大宮操-東大宮操
・https://4gousya.net/loco/9302.php?mod=83265
配9543,9646,9721,㋵9839レ E231系ミツK1編成AT入場 東大宮操^田端操-新津-ヨ土崎 は 配9543-配9646-配9721-配9839レ E231系ミツK1編成AT入場 東大宮操-田端操-新津-㋵土崎でいいと思います(記号が乱用されてて見にくいです)
・https://4gousya.net/loco/9301.php?mod=83266…[ 続きを読む ] -
北館林に疎開されている東武10000系10000型11606Fですが、一部床下機器の撤去が確認されています。同時に疎開されていた10030型11666Fが解体と思われる動きが確認されており、今後の動向に注目されます。
https://freepass-nikki.blog.ss-blog.jp/2023-04-09 -
今、上り5256列車に乗車中ですが、北千住駅にて乗務員体調不良のためしばらく止まりました。
下り列車到着後交代を行なったとのことで、以前にも六町駅で発生した際のように上下線とも1列車ごとに交代して補充要員の到着まで凌ぐ運用としている模様です。 -
KSTR が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
先日AT入場牽引したEF81-141号機ですが、休車と書かれているようです。
-
新潟転属時から休車札が掲げられています。
◆過去の書き込み
https://4gousya.net/activity/p/70126/
-
-
南瓜西瓜 が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに参加しました 2年 4か月前
-
やりいか が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
本日9日、大船駅2番線にE657系のシールが貼り付けられているのが確認されました。定期運用での大船乗り入れは存在しない為、将来的に、臨時列車での運行が検討されているのかもしれません。10Bも確認できます。
大船駅2番線にこんな物が貼られていました。 pic.twitter.com/OPa5hGS2Ra
— series185 (@ixtsupago) May 9, 2023
-
フォーラム相当の話題性がありそうで、ご検討いただけますと幸いです。
@kabocha103suika -
既にトワ釜さんがフォーラム化されていそうなかんじですが、違いましたか?
こちらからは見えないので分かりませんが。 -
@e231
@ myuta200701094月中旬時点で藤沢駅でも確認されていたようです。
目撃の直前に貼付されたとは必ずしも限らないこと、この2駅以外でも貼付されている可能性があることは踏まえた方が良いかもしれません。藤沢で「E657レチ」の養生が・・・
アレこっち来るのか? pic.twitter.com/5mF3BmMaR9— マルケン@5/28 MRM参戦 (@MS41S_mtr) April 12, 2023
藤沢駅東海道線ホームに「E657−10B レチ」と書かれたテープを発見しました。恐らく車掌用の停止位置目標と思われます!近い将来、E657系を東海道線で運用させるのでしょうか…? pic.twitter.com/2xEV2bPesx
— さしみず (@sasimizu_twelve) April 16, 2023
-
上手く連携が取れていなくて申し訳ありません。
私がフォーラム化するという意味でしょうか? -
それか、いちさとさんか南瓜西瓜さんが、対応されますかね?
-
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
本日、下関総合車両所で全般検査を受けていたEF65 1120の本線試運転が運転されました。
同機は昨年9月に運用を離脱し車両所内で休車留置されていました。
ただし、保安装置はATS-Sのみで、近畿圏への入線は出来ません。2023.05.09
EF65 1120[関] 全検出場 本線試運転
警笛2声→パンタ降下(点検確認)
警笛2声→パンタ上昇見守るお昼時。 pic.twitter.com/Jkom15mIOm
— 田中光一郎 (@kochan_tk) May 9, 2023
2023/05/09
EF65 1120全検出場
試単7673 試単7675幡生にて。 pic.twitter.com/1jAt2qWHab
— 宮島電鉃(元広島音鉄) (@Miya_Electric) May 9, 2023
-
GW後半前の今月2日には、構内試運転が目撃されています。
「EF65 1120復活〜全検終え構内試運転」
⇒ https://t.co/PJr2SBaa6H— イージス艦 (@SPY_1D) May 7, 2023
『EF65 1120復活〜全検終え構内試運転』JR西日本下関総合車両所で全般検査を受けていたEF65 1120が5月2日、構内試運転を行いました。2021年秋の運用離脱から約1年半、一時は廃車のうわさもあ… -
2021年9月から運用離脱でした。
すみません。
-
-
E7系F30編成が全検を終え、試運転を行いました。
E7系、令和のF30編成、全検出場試運転
古川〜仙台間。 pic.twitter.com/BSfDqj23Lk— hybari2021 (@hybari2021) May 9, 2023
-
東武51064Fの優先席が増設されていることが確認されています。優先席ステッカー貼付、吊革のオレンジ色化がされている一方、座席モケットは従来のままのようです。
51064F、通常席だった車端部が優先席になってるんだけど。ゴミすぎん? pic.twitter.com/Qq7hyGG1rT
— 定住民 (@imin8_19) May 8, 2023
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
EF64 1030[新潟]とミツK1編成が豊田車両センターで連結されたようです。
なお、EF64は本日長岡から回送されてきました、ef64 1030+e231 K1編成
明日のAT入場に備えて連結確認! pic.twitter.com/MuXSN8r4CN— オレンジバーミリオン@低浮上 (@orenge233) May 8, 2023
単9542 E231系K1編成 豊田送り込み回送
EF64-1030 単機
4091レ 石油貨物
EF210-8+タキ2023/05/08 @新秋津 pic.twitter.com/2BHNajVGO0
— k8 (@k87t_) May 8, 2023
-
下半田川(しもはだがわ) が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
新鶴見EF210運用状況の修正について。
5月6日分の新鶴見A265仕業ですが、5972レにEF210-125が入っており、EF210-128は入っていないと思わますので、削除していただければと思います。
-
野球と鉄道好き が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
本日(5/6)の吹田貨物ターミナル・吹田操車場公開で、EF210-323、EF66-27、EF510-509、EF65-2127が展示されました。
2023/5/6
吹田貨物ターミナル
「吹田操車場開業100周年・吹田タ開業10周年イベント」
もうね、聞いてないよぉ〜連発。
・EF66 27 福山レールエクスプレス?
・何と!EF65 2127ヨ牽引
・EF510 509銀釜展示!
・EF210 323 HM掲出 pic.twitter.com/amnf3EOzxp— 鮒戻峰太郎 (@funahei2001) May 6, 2023
このうち、EF210-323については、大阪万博をPRするHMを取り付けて、2025年4月まで運用される予定です。(JR貨物から事前に告知されていたプレスリリースより。)
https://www.jrfreight.co.jp/info/2023/files/20230427_01.pdf
また、それに伴う報道公開も行われました。
;[ 続きを読む ]エラー - さらに読み込む
