-
フォーラム>その他の公民鉄(西日本エリア) の
嵐電「KYOTRAM」がアルナ車両で製造中【管理より】当初、タイトルに「KYOTRAMU」とありましたが、正しくは本文と同じく「KYOTRAM」で、訂正を実施しました。 大変申し訳ございませんでした。 アルナ車両(正雀)で、京福電鉄(嵐電)が2024年度より導入する...
のタイトルですが,誤って「KYOTRAMU」になっているので「KYOTRAM」に修正お願いします。 -
サイトリニューアルに伴い過去のフォーラム記事がトップページからアクセスできない件ですが、今日現在でも復旧していないように見受けられます。
作業の進捗状況はいかがでしょうか?
(特にE231系やE217系、E235系などサイトリニューアル前に活発に更新されていたフォーラムが見られないのは過去の情報を調べる面において非常に不便なので、復旧見通しなど分かればご教示いただきたいです) -
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 5か月前
EF81 134が京葉車両センターへ回送されました。
2024/3/28
"255系廃車回送トライアルに伴う手配"EF81-134[新潟]
単9411 (田端操→南流山)
単9727 (南流山→新習志野) pic.twitter.com/g3XQIXFJ46— avalon (@avalon_train) March 28, 2024
-
みやがわ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 5か月前
E129系ニイB4編成が信越線で試運転が行われています。
パンタグラフや車輪が新しく、装置保全と見られます。2024/3/28
試8461M 新潟出場試運転
E129系0番代B5編成久しぶりのB編成の検査明け pic.twitter.com/VnoRToYq4C
— 限界大学生 (@Aiko_ngt23) March 28, 2024
-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 5か月前
DE10 1557が岡山方面で無動力回送されています。
8865レ EF66 123(ムドDE10 1557)
愛知に残った最後のDE10が岡山へと旅立ちました pic.twitter.com/etSh6DlfXg— CTなんぶ (@nambu8823spi) March 27, 2024
2024.03.27
8865レ
EF66-123
ムドDE10-1557岡山機関区行きのようです。
狙った画角にピッタリハマってくれました。 pic.twitter.com/SHvH09Ruuc— TR91 (@SE15GAEB) March 27, 2024
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 5か月前
北総鉄道から4月21日に行われる「ほくそう春まつり」に合わせた臨時列車「ほくそう春まつり号」の運行が発表されました。
北総7300形7308編成を使用し、東成田〜京成高砂〜千葉ニュータウン中央間で特急として運行する予定です。
https://www.hokuso-railway.co.jp/event/detail/35446 -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 5か月前
EF64 1034が吹A108仕業(3091~2095)を代走しています。
(名古屋タまでを1往復します。)2024/02/27
3091レEF64-1034(代走)+EF210-117
名古屋 pic.twitter.com/2FY7JrifOw— かざぐるま (@Kzaguruma_1039) March 27, 2024
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 5か月前
EF81 141が国府津へ送り込まれています。
2024.3.25
単9845レ(国府津車両センター送り込み)
国府津ー二宮(13:18) pic.twitter.com/2lkhgS5qRO— もろほし。@乗り物用。 (@kuu771109) March 25, 2024
2024/03/25
単9845 国府津送り込み
EF81 141 pic.twitter.com/Skj0b0UtSP— ニコニコ (@arutuukarakara) March 25, 2024
-
東武の編成表ですが、昨年3月に南栗橋または春日部へ転属した車両(200型・6050型・10000型・20400型)において、転属後の項目が消えてしまっています。なお、8000系については正常に表示されています。
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 5か月前
昨夜、DE10 1753が竹下から熊本まで無動力回送されました。
DE10-1753 ^^ pic.twitter.com/YewljE36uN
— 北部九州の撮り鉄 (@813_RM301) March 23, 2024
3/24
試9379
DE10-1638+DE10-1753(ムド)
故障のために重連で熊本へ向かいました
同業者の方々お疲れ様でした〜 pic.twitter.com/k6Idkez8Wm— ゆ〜さく (@U__saku) March 24, 2024
DE10-1638牽引
DE10-1753ムド
故障によるムド回送が実施されました
撮影された皆様、お疲れ様でした pic.twitter.com/EqOujIj6gQ— ステラおばさん (@suture_obahan) March 24, 2024
-
2件あります。
-
先ほどまでにそれぞれ訂正を実施しました。
大変失礼致しました。
@zattap
-
-
本日、トタ81編成が99Tに充当されている模様です。209系1000番台が運用に入るのはダイヤ改正後初と見られます。
えww
209系運用入ってるんだがww pic.twitter.com/uMmsYcfvKt— とくたく (@tokutaku8897_5) March 24, 2024
-
京急新町 が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに参加しました 1年 5か月前
-
京急新町 が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 1年 5か月前
-
京急新町 が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに参加しました 1年 5か月前
-
やりいか が「
JR東日本の気動車/蓄電池車」グループに投稿しました。 1年 5か月前
「SATONO」が仙山線に初入線しています。
2024/3/22
回9520D-試9821D
HB-E300系AH-2編成[仙ココ]「SATONO」
※仙山線内ハンドル訓練•現車確認に伴う送り込み回送
本日仙山線•山形県内初入線となりました pic.twitter.com/pjinIWUh9G— てつふぉと (@tetukou_photo) March 22, 2024
2024/3/22(金)
試9821D
HB-E300系AH2編成
今日SATONOが山形に初入線しました。4月の営業運転に向けて準備が始まりましたね。 pic.twitter.com/G0ElqYo6cK— ゆう (左沢線ファン) (@tyuu101) March 22, 2024
-
せん が「
JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 1年 5か月前
-
SATSさんがが「その他の公民鉄(東日本エリア)」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)伊豆箱根鉄道」を編集しました。 1年 5か月前
-
すいごう が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 5か月前
少し前から、尾久で入換用のモーターカーが目撃されているようです。
現在、尾久にはぐんま車両センターのDE10が常駐して入換を行っていますが、
機関車の淘汰により、尾久での入換作業はモーターカーが担当することになるようです。尾久車両センターの入れ換え動車
最近導入したようですね#日曜日のスイッチャー pic.twitter.com/nz2wO8BCeY— いろはす (@ef651023) March 17, 2024
- さらに読み込む

サイト内・X(旧Twitter)は訂正と告知を行いました。
同様の事象が連続しており大変申し訳ございません。
@e231
@2250ega
@todaystyle272
@surumeika @sats
@sseven_s7 @811
@kou2 @zattap